2023/11/09 10:47

気をつけていても

「つい食べすぎた」ってこと
ありませんか?


甘いデザートや、ガッツリした重たいもの、小麦製品などは胃腸を疲れさせます。

また、単純に食べ過ぎ、飲み過ぎなんかも胃腸を疲れさせて消化力落とす原因に。

消化力が落ちると老廃物が体に溜まる💦💦


それはわかっているから食事には気をつけている。

…けど‼️イベントや外食などで「つい、食べ過ぎてしまった」なんてことあるのではないでしょうか❓

私はあります😂


そんな時に、

胃腸をリセットさせてくれる
【究極のスパイスティー】の

ご紹介です。


胃腸に活力を与えて、整えてくれます。

疲れてしまうであろう消化器官を応援し、さらに解毒作用、美容効果も高いという嬉しい効果が😊

私はこれで食べたものをチャラにします😂


まずは作り方から❤️


【CCFティー】マグカップ2杯分


・クミン 小さじ1

・コリアンダー 小さじ1

・フェンネル  小さじ1


ティーポットに全てを入れてお湯を注ぐだけです✨

緑茶のような色でスッキリとした味わい❤️

私はお茶パックにいれて水筒に入れていることも😂

すべてのスパイスをフライパンで炒ってからお湯を注ぐと、麦茶のような色で香ばしい味になります。

お好みに合わせてどうぞ✨

スパイス初心者の方は、炒った方が飲みやすいです。


ちなみに、私はこのスパイスティーをシロ(愛犬)にも薄めてたまにあげてます❤️

お腹の調子が良くなります😍

※クミン、フェンネル、コリアンダーは犬も大丈夫なスパイス


本来は、食事の30分前に飲むと、消化器官が消化の準備を始め、消化力が上がります。

ただ、食前に飲み忘れてしまうこともある‼️

でも大丈夫‼️‼️

このCCFティーには、消化力をあげるだけでなく、解毒作用、排出作用もあるため、溜まってしまった老廃物や腸のゴミを流してくれます。


それぞれの

スパイスの効能は?


クミンの効果

消化を促進させ、中性脂肪や悪玉コレステロール値を低下させるためダイエット効果が期待できます。

腸の運動機能を高め便秘の解消、胃腸内のガスが溜まるのを防ぎます。

さらに、腰痛、筋肉痛、関節痛などの緩和にも効果が期待できる優秀なスパイス。

クミンには、高い抗酸化作用があるのでアンチエイジングにも期待できます。

豊富なビタミンで免疫力もアップ。

鎮静成分を含んでいるので、リラックス効果、生理痛の緩和、睡眠の質をあげる効果も期待できます。

コリアンダーの効能

消化力を高めるので、胃腸が弱っている時にはもってこいのスパイス。

さらにデトックス効果を秘めているため体内に溜まった毒素の排出、腸内に溜まったガスの排出もしてくれます。

また、鎮静作用があるため、偏頭痛などの症状の緩和にも役立ちます。

血行を良くし、体を温めます。

筋肉の痛みや痙攣を和らげる効果も❤️

アドレナリンの分泌を促すので、脳や心の疲れをとって気分を良くしてくれるのも、コリアンダーの効果の一つです。


フェンネルの効果

消化不良や便秘の解消はもちろんのこと、フェンネルには利尿、発汗作用があるため、ダイエット効果や、体のむくみを取り除く効果があります。

また、女性ホルモンを活性化させるので、母乳の出をよくしたり、更年期の不快な症状(不眠、ほてり、不安障害など)の改善に効果が期待できます。

フェンネルティーを飲んでいた女性は、更年期の不調が飲んでない人に比べて出ないという科学的結果もでている👀👀

フェンネルには、葉酸も含まれているため、貧血予防や改善にもオススメです❤️


「食べすぎた」「デトックスしたい」「痩せたい」「便秘を改善したい」…など、嬉しい効果が沢山のCFCティー🫖

風邪予防にも是非❤️