2021/12/16 12:54


『断食』は拷問ではありません。

胃腸を休め、体に溜まったアーマ(未消化物)

憎悪してしまったドーシャを体から出す

素敵なデトックスです。

ドーシャと5元素について


『断食』といっても様々な方法があります。


①フルーツ断食

決めたフルーツだけを食べる

フルーツは食後3時間ほどで消化されるため、体に負担が少ない。


②キチョリー(お粥)断食

お粥だけを食べる断食

フルーツ同様に消化に優しく、胃腸を休ます事ができる


③夜だけ断食

夕食を抜く断食です。夜は睡眠があるため胃腸働きが弱ります。それまでに胃を空っぽにして休ませることができる。


④白湯断食

1日食事はせずに白湯だけを飲む断食。

白湯は3Lを目安に飲みます。


『断食』をすると

様々な好転反応があります。

人によっては翌日の目覚めがスッキリしていたり、

頭がスッキリしていたり…

翌日、便秘になる人もいます。


でも、心配はいりません。

しっかり便はでます。


アーユルヴェーダでは、体の不調、怠さ、心の不調は、ドーシャの乱れが原因でおこると考えます。



私もニキビができたり、体の痒みや湿疹が出たり、痰が絡んだり…などの何かしら不調が起こると、すぐ断食します。

「夜だけ断食」が一番気楽なので、1日、もしくは2日間くらい夜断食すると、すぐに不調の症状が治ります。



最近のある日の

1日断食をした私の話。。。


1日白湯だけで過ごした翌日…

✅白くて重たい舌コケ

✅空腹なのに口の中の異様なベタつき

✅歯を磨いてもベタつきがどんどん出てくる

✅体がダルく重い


…などの症状がありました。


相当『アーマ』が溜まっていたようです。


ここ最近の自分の生活を振り返ると…


✅消化力より食べ過ぎ

✅寝過ぎ(毎日1時間以上の昼寝)

✅塩味、甘味、重いもの、油物


…『アーマ』が溜まった私の原因です。

そして、『カパ』を憎悪させる行動ですね。


『カパ』の憎悪で最も分かりやすい症状


むくみ

✅体重増加

✅白いニキビ

✅ドロっとした鼻水

✅痰が絡む

✅怠さ

✅起きれない


…などがあげられます。


たしかに!!今回の生理前にむくみがありました。


体のメッセージは無視できませんね😂😂

今後の生活の参考にしなくては…


是非、断食する方は

翌日の自分の舌、口の中の状態、体やマインドを

見てみてください💕