2023/07/17 14:15


生理の症状や

体調に関する疑問ってない!?



「月経周期が安定しない」「生理痛がツライ」

「生理前にイライラする」

「むくみがひどい」「生理前に肌が荒れる」

「経血がタラタラ続いてなかなか終わらない」

「生理前の爆食」「カスカス経血」


など、女性にしか体験できない不調や「なんで?」の疑問はありませんか?



私は、生理前の赤ニキビ(肌荒れ)、むくみ、頭痛にずっと悩んでいました。

悩んでいるっというより、私の生理はそういうもんって思っていました。

寝込むほどの体調不良ではないですが、なんとも不快でした。


人によって症状は様々ですが、

生理の不調(なんで?の疑問)は「身体からの大切なお便り」です。


毎月のことだと、私のように「私の生理は○○なタイプ」みたいな感じで、当たり前になってしまいがちですが、その「お便り」を無視していると、病気の発症や不妊、更年期のひどい症状などに繋がります。



月経の不調、婦人科系トラブルを改善するなら「子宮ヨガ」を習慣に♡


月経は、

とても大切な排出作業



本来、月経とは、1ヶ月間で汚れた血液、体液、摂りすぎた糖分、脂質、そして消せない感情なんかを全て排出して、血液や身体の状態を綺麗にリセット出来るハッピーなデトックスの時期。



だけど、人によっては体調不良や感情の浮き沈みなんかでツライ時期の方もいます。

1ヶ月間、何をして、何を食べて、どんな感情で過ごしていたか

生理の質はそれで変わります。


…なので、生理の前の症状、生理の質や生理中の体調、ホルモンバランスは、子宮の状態や生活習慣、食べたものでまったく別のものになるのです。



自分の身体に

聞いてみよう!



子宮は今元気?

卵巣は働いてる?

血液はしっかり巡ってる?足りてる?

ドロドロになってない?

エネルギー不足は大丈夫?

子宮が冷えてカピカピ!乾燥してない?

子宮って浮腫んだり、硬くなったりするよ!

大丈夫かな?

どこかで巡りを詰まらせてない?



女性の健康は

子宮が握っています!!



身体の中心に位置する子宮は

血液が集まってくるところです。


そこが、冷えていたり、硬くなっていたり、

乾燥していたり、位置が歪んでいたり…。

エネルギー不足や血液不足だと

身体全身に影響していきます。


諦めて見て見ぬフリをする前に

是非、子宮ケアを始めてみてください。


子宮を元気にする「子宮ヨガ」って?

膣ケアでエイジングケア


ピルを飲んだり、ホルモン注射を打つ前に

是非、自分の生活や身体と向き合ってください。