2022/12/09 17:40
なぜ、体質改善をするために
子宮ケアが必要なのか?

私たちは健康になるために、様々な努力を日々しています。
食事内容を考えたり、運動をしてみたり…
ただ、見落としがちなのは、
私たちが美しい一人の女性であり、
愛されるべき存在ということ…。
そして、「子宮の存在」です。
考えてもみてください。
私たち女性は、「子宮と共に生きている」ことを忘れてはいけません。
子宮があるからこそ、
生まれてくる感情を思い出してください。
喜び、心地よさ、母性、
愛しさ、オーガズム…。

そして、私たち女性は、ホルモンバランスによって、マインドや行動、
健康状態が日々変化しています。
そして、それは死が訪れるまで続きます。
初潮がくれば、生理前や生理中の不調を感じながらも、それを当たり前のことと感じながら
何十年と月経と付き合っていきます。
…というか、人生のほとんどですよね。
ただ、「月経は女性のデトックス」です。
是非、この人生での長い月経期間を
味方につけて欲しいと思っています。
そして、妊娠、出産…
「生命の神秘」を感じる時。
子宮があるからこそです。

ただ、この辺りの年齢から、子宮に溜まった毒素がいっぱいになってきます。
子宮はいつも私たちの摂った毒素を
溜め込んでくれているからです。
家も築30年以上になれば、様々なメンテナンスが必要になってきますよね。
そしていよいよ、人生経験を重ね…
閉経が近づき、または閉経後。
ホルモンバランスの変化によって、
体調がすぐれなかったり、
情緒が不安定になったりと、
様々な悩みが出てきます。
本来は、この年齢からが人生の大本番!!
体調を崩している場合じゃないんです❤︎

こんなにも女性の幸せや、健康に深く関わっている子宮ですが、近年では、婦人科系疾患がとても増えています。
女性の健康が危ないんです!
女性の健康=子宮の健康そのものなのに…
では、なぜこんなに大切な子宮のケアが
当たり前になっていないのか?
なぜ、学校や家族は教えてくれないのか?
アーユルヴェーダの本場インドでは、膣や子宮ケアを当たり前のように母親から受け継いでいきます。

ただ、日本では、まだまだ月経や子宮、
膣、SEX…などの性器の話になると
秘め事のように感じてしまう…、
なかなか人と話しにくい…と感じる方が多く、
知識がないまま、もしくは間違った解釈で
生きていくことがほとんどです。
ただ!!その性器や、官能的なことこそが
人間の本質であり
しっかり学んで、ケアするべき場所であり
大切にしていくことが
自分との向き合い、セルフラブの原点になります。
ケアをしていくことで
本当の健康体になり、
内側から美しさが溢れ出ます。
「心と身体は繋がっています。」
外見の美しさは、内面からくる美しさです。
マインドにも影響していきます。
子宮を思いやり、若く保つことが、女性としての麗しい、艶やかな魅力へと繋がります。

さらに、意外と知られていないですが、
ホルモンバランスを味方につけたら
開運にもつながりますよ❤︎
一緒に子宮ケアをしていきましょう。